'17年 11月 野鳥が観やすくなった。
![]() 落葉が進み、葉陰に隠れられなくなった野鳥がよく見える。 |
|
![]() 気圧の谷が通るたびに風が吹き、葉っぱが盛んに落ちてくる。 身を隠す葉が少なくなって野鳥の姿がよく見える様になった。 いつも周回してくるエナガとたまに来るアオゲラ。 去年、アオゲラと同じ枝に留まってコシアブラの実を突く姿を見たツグミ。 ツグミはコシアブラの実を好んで食べているようだ。ログの窓から見えるコシアブラの枝で実を突く姿をよく見かける。 ツグミはまだ林の中にいる。 時に笹竹の藪に潜んだり、高枝に鈴なりに留まっていたり・・・ こちらの姿を感知すると飛び去るのは当然なのだが、ツグミは結構敏感。 春先に野っぱらでポケ〜としている印象に反して思ったより繊細なのか図太いか。 でないと、ん千Kmもの旅は出来ない。 |
ツグミはまだ群れで林の中にいる。雪が降り始めればバラけるのかも・・・